【コラム】進路選択の中身

こんにちは、代表講師の髙倉です。

今日のコラムのタイトルは「残念なお知らせ」と「進路選択の中身」のどちらにすべきか考えた末に、後者を選びました。したがって、残念なお知らせもいくらか含むことになります。

さて、少し厳しい話をしますが、このコラムを読んでくださっている皆さんにとって学校選びとは何よって決定されるものでしょうか?

学費でしょうか?それとも中身と、それを通して得られる結果でしょうか?その両方でしょうか。あるいはそれ以外の様々な要素からなる総合的な判断でしょうか。

「残念なお知らせ」と書くべきかと思ったのは、多くの人が学校に入学することで、その先の自分の夢をつかみ取ろうとするにもかかわらず、多くの場合にそれができない選択を現実にはしてしまうという話をたまたま耳にし、大変残念に思ったからです。

1つの例を挙げて皆さんに考えてもらいたいと思います。

例えば、年間学費が100万円の学校と、200万円の学校があり、100万円の学校の方が立派な校舎とたくさんの学生さんでにぎわっていたとします。かたや200万円の学校は校舎も小さく学生もまばらのようです。このような学校を見て、進路選択をしようとしたときおそらく多くの方は当然学費も安くて立派な学校を選ぶと思います。

しかし、年間100万円という「比較的安い」学費を払って、何年間か通ってみた結果、安い学費の学校は生徒1人あたりの教員数が少なく、学びたいことも学べずに、希望した知識も技術も身につかないところだったと分かったとしたらどうでしょう。最後にはまったく別の進路を卒業後にとらなければならなくなったとしたら、果たしてよい選択と言えるでしょうか。「比較的安かった」言っても100万円は決して安くはありません。

一方、年間200万円の高額な学費を払った学生さんは、高額な学費の元をとり、結果を出すために必死で勉強し、結果的に卒業後に希望していた進路に進むことができたとします。また、もともと生徒もまばらで少なかったので、講師も生徒をよくみることができたとします。この場合に、200万円は高かったのでしょうか?

多くの人は、安くて見栄えがよさそうなものを選びます。それは必ずしも間違ってはいないのですが、見栄えをよくする企業努力のおかげで、選択をすべき皆さんの目が曇ることもあり、見栄えをかいくぐって本当に自分が何にお金を払うべきかという判断を冷静にできる人は、残念ながら多くはないないようです。そのことを今日は感じたため、少し耳に痛いことかもしれませんがこのようなことを書くことにしました。

皆さんは学費を払い、学校と呼ばれるところに入れば、なにがしかが身につくと思っていませんか?またそれによって希望の進路に進めると思っていませんか?

それが多くの場合の間違いにつながっているような気がします。

多くの学校は皆さんの学費によって運営されているので、できるかぎり多くの学生さんに入学してもらおうと努力します。心地よい接客により、立派な校舎により、進路選択をした皆さんは見るべきものを本当に見ていますか?

皆さんは学費の金額に応じて、多少何かが身につけば、望む結果を得られなくても別にいいのでしょうか?それとも、望む結果に到達できる何かを手に入れたいと思って、学びに励んでいるのでしょうか?もし望む結果にいつか到達するために頑張っているのであれば、どこに学費を支払うべきかということを真剣に自分の頭で考えるべきと思います。

比較的安いとは言え高い学費を払って中途半端にしか身に着けるべきことが身につかずに、大半の人が結果的に無駄となるお金を払って時間を過ごすという選択をしてしまうのは本当に残念です。私が残念ということではなく、そのことを後悔している方にお会いするたびに、残念ながら気持ちになるということです。

学校はそれでもやるべきことをやってきた言うでしょうし、教える講師は学校が勝手に生徒を増やしすぎるとでも文句を言うかもしれませんが、皆さんに考えてもらいたいのは、大人たちが誰一人として責任をとろうとしなかったとしても、そのような学校が悪いのではないということです。そのような学校に行く判断をしたあなた自身の問題なのです。だから、夢をかなえられない学校選びをした気づいたときに、あなたが学校のせいで身にならなかったと言ったとしたら、あなたは責任感のない学校や講師と同じ大人であるというだけなのです。

そういうことなので、環境や、学校や、講師や誰かのせいにして、文句を言うことだけはやめましょう。

あなたの問題なのです。あなたが判断力を磨いて、本当に自分の夢をかなえる進路選択をしなければ、夢などかなわないのです。そのことを肝に命じて頑張ってみてください。どこであれば学校に入ればなんとかなるというような甘いものではないのです。プロになるにはプロの判断を、今から持たないといけないのです。

そして、親御さんもお子様方が本当に将来につながる進路選択ができるように、人任せにせずに一緒に考えてみてください。そうしなければ、間違いなくそれなりの金額のお金を捨てることになり、学校に入った意味など何も得られません。

今日は言葉が過ぎることを書いたかもしれませんが、1人でもこれから進路を選択し、夢をかなえようとする人に真剣に考える時間をもってもらいたいと思い、書きました。

隣の人の様子を見て、自分の進路を決めて何となる時代はもう終わっています。ぜひご自身の頭で真剣に考えて、行動してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email